寺泊instagramフォトコンテスト2025 2025.6/1(土)~2026.1/15(木)


【魚の市場通り(日本語版・英語版)紹介動画や、寺泊全体の観光PR動画を、ぜひご覧ください】

 

YouTubeチャンネル 寺泊観光協会

寺泊観光協会からのお知らせ


2025/08/08 New  本日8日「寺泊港まつり海上大花火大会」は予定通り開催いたします。

        会場、寺泊中央海水浴場にて19時30分より打ち上げです 

 

2025/08/06 遊泳禁止のお知らせ 本日6日㈬は荒天のため寺泊中央海水浴場、金山海水浴場、

      郷本海水浴場、野積海水浴場は遊泳禁止です。

 

2025/08/05 「寺泊港まつり海上大花火大会」8月8日(金)に延期いたします

      8月7日に予定しておりました海上大花火大会は天候不良が見込まれるため、お客様及び

      大会関係者の安全確保を考慮し8月8日㈮に延期することとなりました。

      なお、打ち上げ場所、打ち上げ時刻の変更はございません。 

 

2025/08/05 遊泳禁止のお知らせ 本日荒天のため寺泊中央海水浴場、金山海水浴場、郷本海水浴場、

      野積海水浴場は遊泳禁止です。

        

2025/07/26 越後長岡「まちの駅シールラリーの旅2025」スタート!

      開催期間:7月26日㈯~9月7日㈰ 抽選で総勢81名様に名産品が当たります。 

 

2025/07/25 「2025 寺泊港まつり」イベント詳細(海上大花火大会プログラム・交通規制等)について 

 

2025/07/12 ビーチで遊ぼう「LOVEビーチin寺泊」開催のお知らせ

      開催日:7月20日㈰ / 開催場所:寺泊中央海水浴場 / 受付:午前8時30分

      寺泊ビーチスポーツコート開設期間はここをクリック 

 

2025/07/07 「寺泊・小木間の高速船チャーター便を利用した旅行商品造成事業」を募集します。

                      長岡佐渡広域観光協議会は、観光振興を目的に寺泊・小木間で運行する高速船をチャーターし

      これを利用した旅行商品を造成・販売する事業者を募集します。

   

2025/07/01  旅の記念にいかがですか?JR東日本越後線寺泊駅来場記念台紙スタート7月~12月まで

      ※寺泊駅で入場券を購入された方限定、寺泊駅スタンプと観光案内所スタンプを集めると

       ちょっぴりプレゼントを差し上げます!!

 

2025/06/08 「寺泊Instagramフォトコンテスト」作品募集のお知らせ

      応募期間:令和7年6月1日㈰~令和8年1月15日㈬ 寺泊の魅力を伝える写真の募集

           ~さまざまな賞品をご用意し応募をお待ちしています~

      ①寺泊観光協会インスタグラムアカウントをフォロー

      ②「@teradomari_kankou」へのメンション作品タイトル撮影場所をキャプションに入力

      ③#うみの寺泊2025を付けて写真を投稿してください。

 

2025/05/16 寺泊観光まつり「よさこいと踊りのフェスティバル」は予定通りみなと公園で開催決定です!

 

2025/05/11 寺泊港まつり海上大花火大会8月7日㈭開催 花火ご協賛のお願い(申込書)

      寺泊の夜空と海面を彩る海中海空花火等の打上げに、ご協賛賜りますようお願いいたします。

       今年も「FMながおか」によるラジオ中継で放送をお届けいたします。 

 

2025/05/08 寺泊観光まつり よさこいと踊りのフェスティバル プログラムのご案内

                  

2025/04/24 ブログ更新しました(るろうに剣心マンホール蓋設置のお知らせ)

 

2025/04/17 令和7年5月3日「春季大祭白山媛神社まつり」臨時露天市場の開設に伴う交通規制のお知らせ

 

2025/04/17 桜の名所「日本海夕日の森」文化センターはまなす裏 開花状況のお知らせ

 

2025/02/14 寺泊観光まつり よさこいと踊りのフェスティバル開催決定のお知らせ

      開催日時:5月18日㈰10時30分~16時(予定) 会場:寺泊みなと公園

      ・キッズダンスコンテストのご案内→・キッズダンスコンテスト申込書   

      ・よさこい踊りのご案内→・よさこい申込書

      ※よさこい・キッズダンス共通参加者名簿 

      

2025/02/11 ブログ更新しました。

 

2025/02/06 民宿旅館あだちさん、弁当始めました!ご注文・お問合せはこちら→メニューチラシ

                   ℡0258-75-2100

         

2025/01/12 寺泊水族博物館からのお知らせ 中学生以下のお子様の入館料が無料!

      期間:令和7年1月11㈯~2月28日㈮ ぜひ遊びに来てください!!

 

                                                        過去の情報はこちらから


魚の市場通り(魚のアメ横)通常通り営業しております!!

(※但し、店舗によっては短縮時間営業、臨時休業日があります、各店舗にお問合せください)

※カニや鮮魚は、仕入れ状況がありますので、商品詳細は各鮮魚店にお問い合わせください。

新鮮です!食べに来てくださいね。

新鮮!安い!

名物浜焼き!香ばしくて美味しいよ~。


鮭がずらりと!

12月の風物詩、塩引き鮭

ネタが新鮮!お得なお寿司も大人気です!!

カニ、カニ、カニ~カニの山!

新鮮なカキやホタテがその場で食べれます



寺泊の新鮮な喜びを体験する。

寺泊港まつり海上大花火大会

海面と海上に輝く大スターマイン
寺泊港・中央海水浴場で開催される大花火大会。海面と海上の両方に咲かせる大スターマインなど、海上花火大会ならではの豪快さを堪能できます。
砂浜で潮風を感じつつ見る花火は最高です!!(8月8日(金)開催)

※今年はFMながおか80.7MHzによる

ラジオ生中継を行います。

打ち上げアナウンスをラジオでお聞きいただけます!

※ウエザーニュース花火天気

農と魚のフェスティバル in 寺泊

農と魚で秋の寺泊を飾る人気イベント。採れたての野菜など農産物販売と浜焼きなどの「屋台村」に「番屋汁」も大人気です。また、毎年評判の「魚の競り市」も開催します。ステージイベントやフリーマーケット等、家族みんなが満足できるイベントです!!



風光明媚な寺泊港の風景


汐見台から望む寺泊港、そして遠くには佐渡島も     

水面に映る美しい海と町並み

静かな寺泊港の夕景 

耳をすますと浜風が七色のチタンパイプを通し

七色のメロディーをお楽しみください

釣船を楽しんで!



寺泊山田海岸の磯場

寺泊山田集落の入口にある広場で、駐車場、トイレあり。

道路を挟み海側に磯浜広場があります。

 👆磯浜広場で磯遊びが楽しめます。

   磯場の観察場で貝や魚を探してみよう。

   (注)磯場では足元に注意してね。



寺泊観光モデルコース

寺泊でランチ&宿泊 団体向けモデルコース
 ①酒蔵見学と寺泊「浜めし」ランチ
 ②寺泊史跡散策&寺泊「浜めし」ランチ
 ③燕の匠&寺泊1泊コース

 

詳しくみる(PDF)



寺泊港で漁獲される主な魚種一覧


【春(3月~5月)】

3月/ヒラメ・ズワイガニ・ハタハタ・ツブ貝

4月/鱒(サクラマス)・鯵(アジ)・鰯(イワシ)・ワタリガニ・イイダコ・ツブ貝・サゴシ

5月/鯵(アジ)・鱒(サクラマス)・真鯛(マダイ)・ヒラメ・ワタリガニ・スルメイカ・ツブ貝・カナガシラ

【夏(6月~8月)】
6月/鯵(アジ)・鯖(サバ)・真鯛(マダイ)・ヒラメ・ツブ貝

7月/鯵(アジ)・イシモチ・真鯛(マダイ)・舌平目(シタビラメ)・ツブ貝・モズク・岩ガキ・サザエ

8月/鯵(アジ)・イシモチ・真鯛(マダイ)・鱸(スズキ)・岩ガキ・アワビ・ツブ貝・モズク

【秋(9月~11月)】

9月/鯵(アジ)・真鯛(マダイ)・ワタリガニ・ノドグロ・ギス・ツブ貝
10月/鮭・ワタリガニ・ギス・ツブ貝・カマス
11月/鮭・ワタリガニ・ギス・ツブ貝・カマス・鱸(スズキ)

【冬(12月~2月)】

12月/ギス・アンコウ・ハタハタ・タコ
1月/ギス・アンコウ・ハタハタ・タコ・ズワイガニ・ヤリイカ・カレイ・甘エビ・真鱈(マダラ)
2月/ギス・アンコウ・ハタハタ・タコ・ズワイガニ・ヤリイカ・カレイ・甘エビ・真鱈(マダラ)

※冬季は天候不順により漁に出れない日が続きます。


~寺泊イメージキャラクター海の妖精神まりん借用申請書~

①海の妖精神まりん着ぐるみ借用申請書

 

②海の妖精神まりんイラスト及び名称使用申請書

 →まりんイラスト一覧

 

※申請前に寺泊観光協会事務局に貸出状況をご確認のうえ、上記各申請書を記入しメール又はFAXにてお申込み

 ください。(℡0258-75-3363 ・ FAX0258-75-5126 ・e-mail:tera@niigata-inet.or.jp


公益社団法人 新潟県観光協会
一般社団法人 長岡観光コンベンション協会

弥彦観光協会・弥彦観光案内所
一般社団法人燕市観光協会
三条観光協会

与板観光協会
燕三条夢創紀行
にいがたLIVEカメラ

海と日本PROJECT【日本財団】
岩室温泉観光協会